群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

輪島ふるさとかるた

かるたの箱画像
制作・発行 「輪島ふるさとかるた」作ろう会
関連情報 絵(原画)・読み札・作:平松幹雄ほか
監修:輪島公民館
発行年 2004年
地域詳細 石川県輪島市
枚数 96枚
裏面解説 あり
附属資料 解説/読み札一覧 制作過程
種類 市町村かるた
あいうえお順
備考 絵札裏面に解説あり

絵札・読札

あ あえのこと 田の神様へ 赤御膳 あ(札説明)
い 稲舟の 棚田うるおす 春日用水 い(札説明)
う 海の子が たらいで競う 運動会 う(札説明)
え 縁日のような 賑わい 朝市・夕市 え(札説明)
お 大ギリコ 神輿にたいまつ 輪島大祭 お(札説明)
か かいの粉を 食べて唄った 作業歌 か(札説明)
き 気球あげ 天気調べる 測候所 き(札説明)
く 組み立てる 竹の間垣で 風和む く(札説明)
け 堅牢な 漆器作りに 地の粉あり け(札説明)
こ 航海の 安全見守る 岩倉観音 こ(札説明)
さ 里あげて 神々つどう 大幡祭り さ(札説明)
し 市の花の ミズバショウ咲く 三蛇山 し(札説明)
す 住吉の 伝統神楽は 御神事太鼓 す(札説明)
せ 千枚田 蓑の下にも 田が二枚 せ(札説明)
そ 袖ヶ浜 海水浴場に 五色石 そ(札説明)
た たおやかに 千鳥る姿は 三夜の踊り た(札説明)
ち 沈金の 名声高めた 前 大峰 ち(札説明)
つ 筒抜けの 桶滝に散る 水しぶき つ(札説明)
て 手拍子の まだらで締める 祝い席 て(札説明)
と 隣り合う 町まで五里に 分ける橋 と(札説明)
な 男女滝を 滑る子どもら 声あげて な(札説明)
に 日本で たった一つの 漆芸美術館 に(札説明)
ぬ 温井氏の 夢石垣に 天堂城 ぬ(札説明)
ね 願い事 かなえば「おう」と 神明大杉 ね(札説明)
の 能登空港 行き交う人の 夢運ぶ の(札説明)
は 花飾り 豪華な山曳く 春祭り は(札説明)
ひ 曳山と 神輿もみあう 大沢の夏 ひ(札説明)
ふ 淵に住む ミズシなだめる 苞流し ふ(札説明)
へ 舳倉島 海女の磯笛 波間から へ(札説明)
ほ 鳳来山 おおとり前で 手を鳴らす ほ(札説明)
ま 窓岩の 窓に夕陽が 燃えている ま(札説明)
み 水無月の 祭りばやしで 夏を越す み(札説明)
む 昔から 桜の名所 一本松公園 む(札説明)
め 面様年頭 「無事・大漁」の 祈り込め め(札説明)
も もっそう飯 たらふく食べて 豊作祈る も(札説明)
や 山開き 今日はゴガヨー 高洲山 や(札説明)
ゆ 友情の 使節は人形 メリーさん ゆ(札説明)
よ 四ツ塚が 御霊地山に ひっそりと よ(札説明)
ら 落日を 船上で見る 七ツ島 ら(札説明)
り 隆盛の 平家の流れ 時国家 り(札説明)
る 類がない 風雪が彫る 千体地蔵 る(札説明)
れ 歴史ある 信連の墓に 彼岸花 れ(札説明)
ろ 炉を囲み 「長太むじな」の 話聞く ろ(札説明)
わ わきあがる 波の花舞う 鴨々浦 わ(札説明)
ゐ 居ならんで 蟇目払いの 厄男 ゐ(札説明)
ゑ 絵のようだ かやぶき家と アテ林 ゑ(札説明)
を 男らが 敵追い払う 御陣乗太鼓 を(札説明)
ん 「ん」という 返事しません 輪島の子 ん(札説明)

TOP