群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

あずまかるた

かるたの箱画像
制作・発行 前橋市東地区地域づくり協議会カルタ部会
関連情報 前橋市東地区地域づくり協議会編
発行年 2011年
地域詳細 群馬県前橋市
枚数 88枚
裏面解説 あり
附属資料 読み札一覧 遊び方
種類 地区かるた
あいうえお順
備考 読札裏面に解説あり
東市民サービスセンターにて1部500円で頒布中

説明

 「あずまかるた」が完成しました。開発や高齢化が進み、姿を消しつつある地元の風土や歴史を題材とした読み札に合わせ、児童、生徒、市民が描いた絵札がそろいました。
 平成20年度に、まえばし地域づくりの指定を受け、カルタ部会を設立。製作にあたり市、県、自治体連合会の助成金を活用しました。読み札の題材の事柄を募集したところ一般200句、小・中学生が2,200句の応募があり、絵札の原画は、一般、東中・箱田中の美術部生徒にお願いし150点の中から読み札に合わせ44枚を選定。
 応募の中からすぐに作れそうでしたが、短い語句や伝える事柄をどのように凝縮して表現するのか、知識と思惑が頭の中を駆けめぐる連続の難作業の選定会議は40回に及びました。
 自治会17句を優先し、七五調のリズムに合った絵札もありのままに表現ができました。部会の皆さまの力強いご支援ありがとうございました。

(前橋市東地区地域づくり協議会「地域づくり協議会だより(平成23年8月1日発行)」より転載)

絵札・読札

あ 東地区 十七の町に三万人 あ(札説明)
い 碑に往時をしのぶ 佐渡街道 い(札説明)
う 梅実りあじさい彩る 朝日が丘 う(札説明)
え 笑顔であいさつ 東地区 え(札説明)
お 大利根小 希望の鐘が鳴りわたる お(札説明)
か 語りつぐ 箱田観音 後家の八兵衛 か(札説明)
き 休日は家族そろって 大利根緑地 き(札説明)
く 群馬の情報発信源 上毛新聞 く(札説明)
け 元気な声でみこしが通る 夏祭り け(札説明)
こ 垢石は 随筆名人 釣り名人 こ(札説明)
さ 真政の渡しも 今は南部大橋 さ(札説明)
し 辞世の句 八木麦雪の筆子塚 し(札説明)
す すこやかな子育て願う かつぎ地蔵 す(札説明)
せ 先人の想い流れる 天狗岩用水 せ(札説明)
そ 染谷川 優雅に泳ぐカモとコイ そ(札説明)
た 滝川の曲がるところが 川曲町 た(札説明)
ち 地域医療 支える拠点 済生会 ち(札説明)
つ 伝え来し古き山門 大徳寺 つ(札説明)
て 天覧で竹刀ふるった 柴田正美 て(札説明)
と 利根川をせせらぎと聞く 東陽団地 と(札説明)
な 夏の夜にひびく音色は 赤烏太鼓 な(札説明)
に にぎやかに人々集う 文化祭 に(札説明)
ぬ ぬくもりの心で支える ボランティア ぬ(札説明)
ね 願うは安産 二十二夜様 ね(札説明)
の 望みはグローバル 育英高校 の(札説明)
は 箱中の校歌流れる 青葉町 は(札説明)
ひ 光が丘に睦みて学ぶ 東中 ひ(札説明)
ふ 笛太鼓 にぎやかな新前橋囃子 ふ(札説明)
へ 平和塔 誓いも固く 手を合わせ へ(札説明)
ほ 誇る伝説 前箱田稲荷 ほ(札説明)
ま 学び舎の礎 築いた 箱田学校 ま(札説明)
み 耳をすますと歴史がささやく あずま道 み(札説明)
む 無病息災願う 稲荷の薬師様 む(札説明)
め 明治七年生まれの東小 め(札説明)
も 燃え上がる炎に祈る どんど焼き も(札説明)
や 八木節の伝統まもる 古市町 や(札説明)
ゆ 夢をのせ 未来に飛び出せ 新田小 ゆ(札説明)
よ 用水と新田開発 牛込大膳 よ(札説明)
ら 雷電神社に舞い踊る 太太神楽 ら(札説明)
り 両毛と上越つなぐ 親前橋駅 り(札説明)
る ルートは利根川 サイクリングロード る(札説明)
れ 歴史ある鏡神社に 獅子が舞う れ(札説明)
ろ 老若男女 みんなが憩う 東公民館 ろ(札説明)
わ 輪になって応援するぞ 市民運動会 わ(札説明)

TOP