群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

嬬恋かるた

かるたの箱画像
制作・発行 嬬恋村文化協会
関連情報
発行年 1986年
地域詳細 群馬県吾妻郡嬬恋村
枚数 88枚
裏面解説 なし
附属資料 解説/地図
種類 市町村かるた
いろは順
備考

解説

                    

 嬬恋村文化協会は群馬県文化教育事業団から昭和61年度モデル団体育成研究委託を受け、研究主題を「地域文化の振興と文化協会の果たす役割」、研究内容を「郷土文化の啓蒙開発・普及―『嬬恋かるた』の製作―」として、郷土かるたの製作を進め、昭和61年12月20日に「嬬恋かるた」を発行した。読み札は小・中学生及び一般市民から募集し、絵札は松本勝彦氏、読み札の書は村出身の下谷弘光氏が担当した。
 読み札の募集要項に「いろはかるたにしたいと思います」「基本は7・5調を中心に。例、つるまうかたちの ぐんまけん」と書かれていることから、上毛かるたを参考に読み札が考えられたといえる。

絵札・読札

い 勇み肌 浅間にひびく 鬼太鼓
ろ 六里ガ原 奇形奇岩の 鬼押出し
は 春を つたえる さかさ馬
に 仁礼道 のこる 四阿山
ほ 干俣の 歴史に綴る 円通殿
へ 変遷 はげし 南木山林
と 特産の 嬬恋キャベツ 日本一
ち 血みどろの 苦労が実る 開墾地
り りんどう 花咲く 高峰高原
ぬ 抜け道 登城 情のしるべ
る るり鳥 さえずる かもしかの道
わ 湧き出す 温泉 万座と鹿沢
か 鹿沢で 生まれた 雪山讃歌
よ 溶岩 樹型に 光るコケ
た 旅人の 信仰厚き 今宮の跡
れ レンゲ つつじは 湯の丸高原
そ 外堀に なごりを残す 西窪城址
つ 嬬恋の 由来は古し 吾嬬者耶
ね 熱心に おがむ 鎌原観音堂
な 夏の空 花火でにぎわう 嬬恋祭り
ら 酪農の 宝 ミコト牛乳
む 村で最初の 赤羽 小学校
う 馬市の 賑わいあとに 建つ役場
の 農業の 研究すすむ 原原種農場
お 大笹 街道 関所跡
く 熊野 神社の さかさ杉
や 山国の 水の資源は 吾妻川
ま 守り 育てる 高山蝶
け 渓流に 山女岩魚の 稚魚育て
ふ 袋倉 城の平の 鷹川城址
こ コマクサ ゆれる 白根山
え 延命寺 昔を語る 観音像
て 天気 うらなう 浅間の煙
あ 芦生田の 昔をしのぶ 嬬恋駅
さ さあいこう 村民参加の 文化祭
き 霧はれて 朝日に映える スキー場
ゆ 夕映え写す 夏の 田代湖
め 名声たかし 中居屋 重兵衛
み みんな 輪になれ 嬬恋音頭
し 上州と 信州つなぐ 鳥居峠
ひ 百番 観音 道しるべ
も 燃えさかる 炎囲んで バラギのキャンプ
せ 世界に はばたく スケート村
す 素足で 遊ぶ 石樋の滝

TOP