群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

菱町かるた

かるたの箱画像
制作・発行 菱町かるた作成委員会
関連情報
発行年 1997年
地域詳細 群馬県桐生市
枚数 88枚
裏面解説 あり
附属資料 完成とお礼 遊び方/読み札一覧
種類 地区かるた
あいうえお順
備考 読札裏面に解説あり

説明

 菱町かるたの題材は、読札・絵札とも地元住民の公募1300点の中から各44枚を選び、平成9年3月完成。その後、縦80横56センチのジャンボかるたも作成、毎年1回のかるた大会開催やジャンボかるたの紅白戦などに活用されています。

(菱町地区生涯学習推進委員会より提供)

絵札・読札

あ あじさいの 山寺 普門寺 だるま市 あ(札説明)
い 偉大なる 郷土の作家 南川 潤 い(札説明)
う うまい水 誇る上菱 浄水場 う(札説明)
え 枝のばす 松に梵天 雷電山 え(札説明)
お 思いやる 心でふれ合う 菱風園 お(札説明)
か かたくりの 花一面の でんべいい山 か(札説明)
き 切り出した 天然氷の 土の倉 き(札説明)
く 黒川に 朱い欄干 弁天橋 く(札説明)
け 県境に 高くそびえる 仙人ヶ岳 け(札説明)
こ 公民館 生涯学習 菱町づくり こ(札説明)
さ 猿田彦 祀りし安産 塩宮 さ(札説明)
し 白葉峠に 製鉄遺跡 し(札説明)
す 杉木立 菱の鎮守の 宇都宮神社 す(札説明)
せ 先祖より 継がれし遺産 市有林 せ(札説明)
そ その昔 梨の木坂は 城の岡 そ(札説明)
た 多行松 児童とともに 百余年 た(札説明)
ち 力強き 躍進ねがった 越県合併 ち(札説明)
つ 伝えきく 黒暗沢の 古戦場 つ(札説明)
て 伝説の 風穴と街道あとの 常夜燈 て(札説明)
と ときはすぎ いろか残して 機の音 と(札説明)
な なつかしき 母校は変わり 養護学校 な(札説明)
に にこにこと 挨拶かわす 十七区 に(札説明)
ぬ 主思う 愛馬をまつる 小雀観音 ぬ(札説明)
ね 念仏を 唱えしお堂に 珠数ねむる ね(札説明)
の 登り口 いろいろ菱山 ハイキング の(札説明)
は 跳滝に 落城の悲話 姫のかげ は(札説明)
ひ ヒイラギと ともに名高い 明神様 ひ(札説明)
ふ 文昌寺 子育地蔵と 五輪塔 ふ(札説明)
へ 平和にと 心にちかう 忠霊塔 へ(札説明)
ほ ほたる舞う 清流黒川 菱の里 ほ(札説明)
ま 学び舎の 坂道 夜景は 桐生一 ま(札説明)
み 見渡せる 浅間山は 砦跡 み(札説明)
む 村人を 救った名医 下山昌伯 む(札説明)
め 目にうかぶ 十貫山に 桐陽台 め(札説明)
も 茂倉沢 奥に鎮座の お釈迦様 も(札説明)
や 厄除けと 四方竹の 泉龍院 や(札説明)
ゆ 悠久の 平和を祈る 八幡宮 ゆ(札説明)
よ よみがえれ 紋織り弥兵衛の 心意気 よ(札説明)
ら 落城の 悲運の峠 駒ころばし ら(札説明)
り 両毛を つなぐ県道 坂西線 り(札説明)
る 累代の 百庚申の 塔ならぶ る(札説明)
れ 霊験あらたか 灸点稲荷 れ(札説明)
ろ 炉のありし 大門伊豆田の 遺跡群 ろ(札説明)
わ わがまちの みこし中里 天皇様 わ(札説明)

TOP