群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

親子でつくった南雲ふるさとかるた

かるたの箱画像
制作・発行 赤城村立南雲小学校
関連情報 作成:赤城村立南雲小学校
後援:赤城村立南雲小学校PTA
発行年 1988年
地域詳細 群馬県勢多郡赤城村(現 渋川市)
枚数 88枚
裏面解説 あり
附属資料 刊行にあたって 地図
種類 学校かるた
あいうえお順
備考 読札裏面に解説あり

説明

 私たちの住んでいる南雲の地域は、赤城山の西麓、沼尾川の清流に沿った山紫水明の地であり、また、信仰と歴史のふるさとでもあります。この地域に生れ育った人々は、地域の自然や文化に親しみ育まれながら成長してきました。
 本校では、地域の恵まれた自然や文化に親しむ活動を推進し、昨年度、地域学習の資料「親子で調べた南雲の坂」を作成し、地域理解に役立ててきました。
 今回、これをもとにして、地域ぐるみの協力のもとに「親子でつくった南雲ふるさとかるた」を作成いたしました。学校や家庭で、また、友人同士でこのかるたを活用し、家庭内での親子の結びつきを強め、地域についての認識を深め、郷土を愛する心を育てていきたいと念願しております。
 かるたの作成にあたっては、地域から募集した「読み札」、児童の担当した「取り札」を教職員・PTA役員で検討・補昨して作成しました。なお、印刷経費は、茂木幸様からご寄贈をいただきました。深く感謝申し上げます。
 なお、読み札の裏面に簡単な解説をつけましたので、ご活用をお願いいたします。

(「刊行にあたって」より転載)

絵札・読札

あ 安産の 信仰あつい 赤谷十二宮 あ(札説明)
い 石段を登って 深山の 天狗様 い(札説明)
う 馬供養 語る路傍の 馬頭観音 う(札説明)
え 海老坂を 下って渡る 久保の橋 え(札説明)
お 大水に 負けぬ大杉 虚空蔵 お(札説明)
か カッコーが よい子を待ってる キャンプ場 か(札説明)
き 郷土の 名書家 茂木香園 き(札説明)
く 草深き 石井街道 五料坂 く(札説明)
け 境内に 老杉そびえる 八幡宮 け(札説明)
こ こんにゃくと きのこは 南雲の特産 こ(札説明)
さ ざくろ供え 子育て祈る 鬼子母神 さ(札説明)
し 自然の 宝庫 鈴ヶ岳 し(札説明)
す 水害の 爪あと深い 石地蔵 す(札説明)
せ 戦国の 歴史を秘めた とりで跡 せ(札説明)
そ 村民を 水害から守る 大堰堤 そ(札説明)
た 高さ抜群 関越道の 沼尾川橋 た(札説明)
ち 地域の 信仰あつい 小川田弁天 ち(札説明)
つ 月待ちの 信仰伝える 二十一夜塔 つ(札説明)
て 寺屋敷 昔を偲ぶ 五輪塔 て(札説明)
と 堂の内 宝暦の絵馬 色あせて と(札説明)
な ながめよし 深山のシンボル 雙永寺 な(札説明)
に にこやかに 寄りそう 双体道祖神 に(札説明)
ぬ 沼田道 旅人憩う 観音堂 ぬ(札説明)
ね 念仏に 後生を託す 供養塔 ね(札説明)
の 農免に 観光りんご園と ゴルフ場 の(札説明)
は 原中に ぽつんと蕉風 ひばり塚 は(札説明)
ひ ひっそりと 松の木坂の 庚申塔 ひ(札説明)
ふ ふれ合いの道 熊笹を 分け登る ふ(札説明)
へ 辺境に 敵襲告げる のろし塚 へ(札説明)
ほ 法神流 武名の高い 須田房吉 ほ(札説明)
ま 前峯に 稲荷神社と 百庚申 ま(札説明)
み みんなで 保護しよう ヒメギフチョウ み(札説明)
む 村めぐる 八坂祭りの 子どものみこし む(札説明)
め 明治六年の 開校ほこる 南雲小 め(札説明)
も 森のかげ ひっそりたたずむ 芭蕉句碑 も(札説明)
や 山女魚の 泳ぐ 沼尾の清流 や(札説明)
ゆ 由緒ある 歴史を偲ぶ 観音堂 ゆ(札説明)
よ 芳ヶ沢 百万ドルの 夜景かな よ(札説明)
ら 乱世の 名残り止める 勘解由様 ら(札説明)
り りんどう咲く 山鳥坂の 道しるべ り(札説明)
る 瑠璃光の 薬師を祀る 高秀寺 る(札説明)
れ 歴史を語る 辻の 本陣 れ(札説明)
ろ 老松の 枝ごしに見る 御神灯 ろ(札説明)
わ わさびの育つ 南雲の 清水 わ(札説明)

TOP