群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

鳴子観光歴史かるた

かるたの箱画像
制作・発行 鳴子かるた愛好会
関連情報
発行年 2002年
地域詳細 宮城県玉造郡鳴子町(現 大崎市)
枚数 88枚
裏面解説 あり
附属資料 なし
種類 市町村かるた
不明※
備考 読札裏面に解説あり
【発行元からの情報提供】
作:鳴子中学校生徒
とりまとめ:洞川院住職

絵札・読札

※順が不明のかるたはあいうえお順で掲載しています。

あ 穴堰は 南原に 美田生む あ(札説明)
い いさましや 馬術の名人 遊佐閣下 い(札説明)
う 上原は 四つの町が 隣ぐみ う(札説明)
え エコロード 鳴子と秋田 ひとまたぎ え(札説明)
お 鬼首 地熱発電 片山に お(札説明)
か 潟沼は 日本屈指の 酸性湖 か(札説明)
き 木地呂塗り 四百年の 歴史あり き(札説明)
く 薫風に 鯉のぼり舞う 鳴子ダム く(札説明)
け 元禄の 旅の心を 茂吉歌碑 け(札説明)
こ 紅葉に さそわれ歩く 鳴子峡 こ(札説明)
さ 咲きにおう 熱帯の花 植物園 さ(札説明)
し 縄文の 音楽ひびく 鬼の蔵 し(札説明)
す スキー場 三つもあるぞ 鳴子町 す(札説明)
せ 泉質の 豊かさ誇る 鳴子の湯 せ(札説明)
そ 曽良芭蕉 尿前関で 怪しまれ そ(札説明)
た 旅の宿 こけしにっこり お出迎え た(札説明)
ち 力自慢 温泉神社の 草相撲 ち(札説明)
つ 搗きたての 餅やわらかし 栗だんご つ(札説明)
て 天皇の ご料馬まつる 主馬神社 て(札説明)
と 堂々と みちのく文楽 開演す と(札説明)
な 七色に 虹吹き上げる 間欠泉 な(札説明)
に 賑やかに 鉦や太鼓で 神楽舞う に(札説明)
ぬ 塗りものとこけし 伝産法の 指定受く ぬ(札説明)
ね 年四回 わらじで おくのほそ道を ね(札説明)
の のんびりと 老いの日送る りんどう苑 の(札説明)
は 白鳥の 飛来地車湯 弁天渕 は(札説明)
ひ 日暮れ時 滝の湯がえりの 下駄の音 ひ(札説明)
ふ 不二ヶ丘 大深沢を 目の下に ふ(札説明)
へ 平安の 歌人の憧れ 美豆小島 へ(札説明)
ほ 戊辰の役 伊右衛門襲わる 黄金成で ほ(札説明)
ま 町の星 観光担う ミスこけし ま(札説明)
み 水芭蕉 屏風岩下 咲き群れる み(札説明)
む 娘たち 鳴子おどりを あでやかに む(札説明)
め 名作に 歓声あがる こけし館 め(札説明)
も もみじどき 列車も徐行す 小黒崎 も(札説明)
や 八重の梅 石割り古墳に 咲き匂う や(札説明)
ゆ 遊佐町と 鳴子の町は 兄弟町 ゆ(札説明)
よ 頼時を しのぶすすき野 鬼切部 よ(札説明)
ら 酪農と 畜産祝う カウニバル ら(札説明)
り 陸束線 大正四年に 鳴子駅 り(札説明)
る 瑠璃色の りんどう清し 町花かな る(札説明)
れ 列車待つ ナイスで客と 語り合う れ(札説明)
ろ ろくろ踏む 老工人の 目のやさし ろ(札説明)
わ 早稲田湯は 学生達が 生みの親 わ(札説明)

TOP