群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

あさか郷土かるた

かるたの箱画像
制作・発行 朝霞市教育委員会
関連情報
発行年 1989年
地域詳細 埼玉県朝霞市
枚数 92枚
裏面解説 あり
附属資料 マップ 遊び方
種類 市町村かるた
不明※
備考 絵札裏面に画題と作者名あり
読札裏面に解説と作者名あり

説明

 「あさか郷土かるた」は、小・中学生のみなさんや多くの方々の協力をいただき、みなさんがふるさと朝霞を知り、朝霞を愛する市民になってほしい、という願いをこめてつくりました。
 家族そろって、あるいは、学校や子供会の友だちと一緒に、このかるたで遊びながら、朝霞の歴史や自然、産業などをよく知り、わが朝霞を学びとってください。
 このかるたが、いつまでもみなさんに愛され、親しまれることを心から願ってやみません。

(箱の説明より転載)

絵札・読札

※順が不明のかるたはあいうえお順で掲載しています。

あ 朝霞の町 昔は尾張の 鷹狩場 あ(絵札裏) あ(札説明)
い いにしえの 板碑鎮まる台の 金子家 い(絵札裏) い(札説明)
う 内間木に ひろがる田園 こがね色 う(絵札裏) う(札説明)
え 江戸時代 榎は 旅の道しるべ え(絵札裏) え(札説明)
お 岡学校 朝霞で 最初の小学校 お(絵札裏) お(札説明)
か 片目の魚 いると伝わる 広沢の池 か(絵札裏) か(札説明)
き 基地の跡 今はみんなの いこいの場 き(絵札裏) き(札説明)
く 黒目川 土手にたんぽぽ つくしの子 く(絵札裏) く(札説明)
け 炊煙たつ 膝折村は 宿場町 け(絵札裏) け(札説明)
こ コミセンは 朝霞の文化 集う場所 こ(絵札裏) こ(札説明)
さ 山門が 歴史を語る 金剛寺 さ(絵札裏) さ(札説明)
し 獅子舞の 頭をかぶれば 病よけ し(絵札裏) し(札説明)
す 末無川 薬師様と 閻魔堂 す(絵札裏) す(札説明)
せ 泉水山 縄文人の 夢のあと せ(絵札裏) せ(札説明)
そ 空高く 伸びるけやきは 朝霞の木 そ(絵札裏) そ(札説明)
た 体育祭 汗を流せば 市民の輪 た(絵札裏) た(札説明)
ち 中央公園 早朝ジョギング さっそうと ち(絵札裏) ち(札説明)
つ 辻に立ち 子らを見守る 六道地蔵 つ(絵札裏) つ(札説明)
て 寺子屋の おもかげ残す 一乗院 て(絵札裏) て(札説明)
と 東円寺 竹やぶすぎて 不動の滝 と(絵札裏) と(札説明)
な 南北朝 岡の城山 館跡 な(絵札裏) な(札説明)
に 二本松 昔の人の 道しるべ に(絵札裏) に(札説明)
ぬ 布をまき 子の幸願う 美女神社 ぬ(絵札裏) ぬ(札説明)
ね 子の神の 出水に映ゆる 藤をみる ね(絵札裏) ね(札説明)
の のびのびと 元気に遊べ 青葉台 の(絵札裏) の(札説明)
は 針金は 水車をまわして ひきのばす は(絵札裏) は(札説明)
ひ 柊塚 昔の王が ねむる墓 ひ(絵札裏) ひ(札説明)
ふ 舟と舟 へさきを寄せあう 根岸河岸 ふ(絵札裏) ふ(札説明)
へ べんきょうす 子らを集めた 三光院 へ(絵札裏) へ(札説明)
ほ 星がふる 自然の家で 思い出つくる ほ(絵札裏) ほ(札説明)
ま まなつの夜 花火バンバン 市民まつり ま(絵札裏) ま(札説明)
み 宮戸神社 大みそかの ダルマ市 み(絵札裏) み(札説明)
む 村人の そぼくな信こう 馬頭観音 む(絵札裏) む(札説明)
め 恵まれた 水とホタルの 滝の根公園 め(絵札裏) め(札説明)
も 森ぬけて 畑を走る 東上線 も(絵札裏) も(札説明)
や やしき森 家を守って 風ふせぎ や(絵札裏) や(札説明)
ゆ ゆりかもめ 新河岸川に 羽やすめ ゆ(絵札裏) ゆ(札説明)
よ 嫁入りに 末無川を 遠まわり よ(絵札裏) よ(札説明)
ら らんらん 武蔵野線で ハイキング ら(絵札裏) ら(札説明)
り 両の手に 弓もち矢もち 庚申塔 り(絵札裏) り(札説明)
る るり色の まが玉も出土 一夜塚 る(絵札裏) る(札説明)
れ 歴史ある かねの音うつくし 泉蔵寺 れ(絵札裏) れ(札説明)
ろ ろをこいで 荒川わたった 昔人 ろ(絵札裏) ろ(札説明)
わ 輪になって 朝霞音頭で 盆踊り わ(絵札裏) わ(札説明)
を 朝霞市を かざる市の花 つつじ花 を(絵札裏) を(札説明)
ん 食べて おいしい 朝霞のにんじん ん(絵札裏) ん(札説明)

TOP