群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

めぬま郷土かるた

かるたの箱画像
制作・発行 妻沼町教育委員会
関連情報 監修:高橋茂
発行年 1987年
地域詳細 埼玉県大里郡妻沼町
枚数 92枚
裏面解説 あり
附属資料 地図/遊び方
種類 市町村かるた
あいうえお順
備考 読札裏面に解説と作者名あり

説明

 この「めぬま郷土かるた」は、よみ札も絵札も、町内4300人の小・中学生のみなさんの協力によって作られたものです。このかるたには、私たちが楽しく遊びながら、郷土妻沼の歴史や人物、重要な産物、恵まれた自然などをよく知り、郷土を愛し、郷土妻沼のために力を出し合える人になってほしい、という願いがこめられています。
 勝敗にこだわらず、郷土の偉人や美しい自然、文化や産物を心にえがきながら、ルールを守って、礼儀正しく、仲よく遊びましょう。

(「めぬま郷土かるたの遊び方」より転載)

絵札・読札

※発行元の意向により、個人情報を伏せて掲載しています。

あ あざやかな 妻沼太鼓の ばちさばき あ(札説明)
い 井田友平 メヌマポマードで 名を広め い(札説明)
う うまい味 おらが自まんの 稲荷ずし う(札説明)
え 江戸の末 塾を開いた 寺門静軒 え(札説明)
お 荻野吟子 俵瀬生まれの 女医一号 お(札説明)
か 河川敷 腕前競う ゴルフ場 か(札説明)
き 貴惣門 史跡をたどる 道しるべ き(札説明)
く 葛和田の 昔をしのぶ 渡し舟 く(札説明)
け 源平戦 白髪をそめた 実盛公 け(札説明)
こ 古歌によむ 大我井の森は 紅葉して こ(札説明)
さ 山門に いちょうそびえる 竜泉寺 さ(札説明)
し 昭和三十年 町村合ぺい 妻沼町 し(札説明)
す 水害から 財産守る 日向の水塚 す(札説明)
せ 善意の灯 心を寄せあう ながい寮 せ(札説明)
そ そよ風に 稲穂がゆれる 西城跡 そ(札説明)
た たすきして 妻沼音頭で ひとおどり た(札説明)
ち 長勝寺 和尚の知恵で 村守る ち(札説明)
つ 強くすなおに どう木のようにと 教えられ つ(札説明)
て 手をかそう みんな親切 妻沼町 て(札説明)
と 利根川の 夕日に映える 刀水橋 と(札説明)
な 夏の夜の やろう念仏 前新田 な(札説明)
に 日本一 聖天さまは 縁結び に(札説明)
ぬ ぬくぬくと ビニルトンネル 春野菜 ぬ(札説明)
ね ねぎにんじん 豊かな妻沼の 特産品 ね(札説明)
の 農民の 苦しみ救った 与五左エ門 の(札説明)
は 初午の 万作おどりは 伊奈利台 は(札説明)
ひ 氷川さま 舞う浦安の 鈴おおぎ ひ(札説明)
ふ 福川の かめの伝説 聞く子ども ふ(札説明)
へ 平安の お経をうめた 妻沼経塚 へ(札説明)
ほ 梵鐘に 歴史を秘めた あじさい寺 ほ(札説明)
ま 町のゴミ 集めてもやす 清掃センター ま(札説明)
み 水たたえ 歴史を語る 備前堀 み(札説明)
む 武蔵妻沼郷 聖天さまの 節分会 む(札説明)
め 妻沼線 消えて緑の 道残す め(札説明)
も 門前を 走る松茸 一路江戸 も(札説明)
や やまといも 小島がほこる 健康食 や(札説明)
ゆ 夕涼み 利根の川面に 花火映え ゆ(札説明)
よ 翼広げ 大空に舞う グライダー よ(札説明)
ら 来迎寺 寺子屋時代の あと残し ら(札説明)
り 利用して 文化を高める 公民館 り(札説明)
る 類がない あばれみこしの 大杉様 る(札説明)
れ 礼儀よく 笑顔であいさつ 妻沼の子 れ(札説明)
ろ 六十年 町民憲章 できた年 ろ(札説明)
わ わが町は 体力づくり 人づくり わ(札説明)
を 市の坪 条里の跡の 名を残す を(札説明)
ん おぼんの夜 ちょうちんにぎやか 太龍寺 ん(札説明)

TOP