群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

すみだ郷土かるた

かるたの箱画像
制作・発行 墨田区教育委員会
関連情報 企画・編集:すみだ郷土かるたづくり実行
      委員会
      すみだ郷土文化資料館
発行年 2002年
地域詳細 東京都墨田区
枚数 92枚
裏面解説 あり
附属資料 発刊にあたって
種類 地区かるた
あいうえお順
備考 絵札裏面に読み句と作者名あり
読札裏面に解説と作者名あり

説明

 すみだの地には、古くから隈田川を中心に発展してきた独自の伝統や文化があります。そうした伝統や文化が現在に残っているのは、先人たちが災害や戦争被害などの苦難を乗り越え、継承してきた賜物であることはいうまでもありません。しかしながら、21世紀を迎えた今日、この地で先人たちが築き上げた伝統や文化が一方で忘れられつつあるのも事実です。
 「すみだ郷土かるた」は、このような状況を日ごろ肌で感じている区民の方の発意により、墨田区教育委員会と共同で作成しました。そこには、「すみだの良さを多くの人にもっと知ってほしい」「墨田区には自慢できるものがこんなにある」「良き伝統文化を子供たちに伝えていきたい」といった熱い想いが込められています。
 小学生をはじめ、たくさんの応募句の中から選定して作成されたこの郷土かるたは、区民の方のそうした郷土愛が形になったものといってもいいかもしれません。まさに、「区民の区民による区民のためのかるた」であり、そこが「すみだ郷土かるた」の大きな特色です。
 また、かるたという伝統的な遊びは、家族や友達とふれあいながら、地域の歴史や文化を知るという点において、墨田区が2007年7月に行った「すみだ やさしいまち宣言」の主旨に合致するものであり、区の教育指針の中にある「地域に愛着をもち誇りに思う子供」を育てるためにも大変有意義な教材になります。
 今後、この郷土かるたは、学校教育の場で郷土の歴史や文化を知るための教材として使用していきます。また、地域においても子供会等の中で、あるいは各家庭でぜひ活用していただきたいと思います。
 最後になりましたが、かるたの作成に携わっていただいた実行委員並びに資料館ボランティアの皆様、作品の選考や監修をしていただいた皆様に深く敬意を表し、発刊のあいさつといたします。

(「発刊にあたって」より転載)

絵札・読札

※発行元の意向により、個人情報を伏せて掲載しています。

あ 雨水を 大切にする ぼくの町 あ(絵札裏) あ(札説明)
い 家光の 腹痛なおした 長命水 い(絵札裏) い(札説明)
う 牛嶋の 牛をなでなで モー元気 う(絵札裏) う(札説明)
え Xに 隅田にかかる 桜橋 え(絵札裏) え(札説明)
お お正月 家族みんなで 七福神 お(絵札裏) お(札説明)
か 火事地震 いつでも体験 防災館 か(絵札裏) か(札説明)
き 競争だ 早慶レガッタ 隅田川 き(絵札裏) き(札説明)
く 区役所に ぼくたちが折った 千羽鶴 く(絵札裏) く(札説明)
け 消さないで 職人かたぎの 粋な町 け(絵札裏) け(札説明)
こ ごみ減るよ みんなでやろう リサイクル こ(絵札裏) こ(札説明)
さ 災害を 今につたえる いれいどう さ(絵札裏) さ(札説明)
し 四季ごとに 親水公園 花の道 し(絵札裏) し(札説明)
す 墨田区の 歴史つたえる 資料館 す(絵札裏) す(札説明)
せ 戦争の いたみを語る 飛木のいちょう せ(絵札裏) せ(札説明)
そ そびえ立つ 清掃工場 楽しいプール そ(絵札裏) そ(札説明)
た 大正の かおりとどける 小山家住宅 た(絵札裏) た(札説明)
ち 忠臣蔵 ぶたいはここだ 吉良屋敷 ち(絵札裏) ち(札説明)
つ つり人や 置いてけ堀の 声にビクッ つ(絵札裏) つ(札説明)
て 伝説の 梅若丸を しのぶ春 て(絵札裏) て(札説明)
と トリフォニー 心にひびく コンサート と(絵札裏) と(札説明)
な 夏空の 花火うつした 隅田川 な(絵札裏) な(札説明)
に にぎやかだ 錦糸公園 区のまつり に(絵札裏) に(札説明)
ぬ ぬくもりの育つ やさしいまち宣言 ぬ(絵札裏) ぬ(札説明)
ね ねずみ小僧 回向院で ねむってる ね(絵札裏) ね(札説明)
の 軒連ね わざを競いし 町工場 の(絵札裏) の(札説明)
は 春が来て 桜満開 すみだ土手 は(絵札裏) は(札説明)
ひ 百花園 七草月見 虫の声 ひ(絵札裏) ひ(札説明)
ふ 冬が来て わんぱく天国 雪まつり ふ(絵札裏) ふ(札説明)
へ 平成の 記念にのこる 大江戸線 へ(絵札裏) へ(札説明)
ほ 本所は 勝海舟の 生誕地 ほ(絵札裏) ほ(札説明)
ま 万燈に 気合いもろとも 灯がともり ま(絵札裏) ま(札説明)
み 三囲の 名前の由来は 白ぎつね み(絵札裏) み(札説明)
む 向島 くねくね道が 曲がってる む(絵札裏) む(札説明)
め 名物は 言問団子 桜もち め(絵札裏) め(札説明)
も 目標を 立ててがんばる 両国プール も(絵札裏) も(札説明)
や 安田庭 納涼憩う 夕べかな や(絵札裏) や(札説明)
ゆ ユートリヤ 星を見つけて うれしいな ゆ(絵札裏) ゆ(札説明)
よ 四の日を いつも楽しみ 縁日だ よ(絵札裏) よ(札説明)
ら 来年は わんぱく相撲で 勝ってやる ら(絵札裏) ら(札説明)
り 両国は 相撲のふるさと 国技館 り(絵札裏) り(札説明)
る るり色の 花もさかそう ビルの上 る(絵札裏) る(札説明)
れ 礼装で すみだ見守る 武揚像 れ(絵札裏) れ(札説明)
ろ 路地にさく 区の花つつじは ピンク色 ろ(絵札裏) ろ(札説明)
わ 割下水 今は北斎通りです わ(絵札裏) わ(札説明)
を 今昔を まとめて見せる 博物館 を(絵札裏) を(札説明)
ん 桜がね さくころみんな 新学年 ん(絵札裏) ん(札説明)

TOP