群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

座間郷土かるた

かるたの箱画像
制作・発行 座間市教育委員会
関連情報 ことば:市民から公募
作画:古市真弓
編集:読み札審査委員会
発行年 1985年
地域詳細 神奈川県座間市
枚数 96枚
裏面解説 あり
附属資料 地図/読み札一覧 刊行にあたって
種類 市町村かるた
いろは順
備考 読札裏面に解説あり

説明

 私たちが生活する座間市の有形、無形の文化や歴史、そして自然を子どもたちに伝える願いをこめて、このたび座間郷土かるたを刊行いたしました。
 21世紀を迎えようとする今日では、以前に比べると、郷土も社会全体も急激に発展しました。そして、めざましい科学技術の進歩や経済の高度成長は、豊かな物質社会を成立させましたが、価値観の多様化や学歴優位社会の出現など、反省しなければならない点も多くあります。
 私たちは、このような環境の中で子どもたちを育てていますが、一方では、子どもは自然の大地の中ではぐくまれるといわれ、いろいろな体験を重ねながら日々成長し、自分の人生をつくりあげていきます。このすばらしい未来をもつ子どもたちに、今まで先人が築きあげてきた貴重な文化遺産や、緑あふれる自然を伝えたいと願って、このかるたを製作いたしました。
 48枚のかるたでは、意を十分につくせませんが、多くの市民のみなさまからご応募いただきました1000点を超える読み札の句の中から、審査委員会において選定させていただきました。現代仮名づかいでは使用されない「ゐ」、「ゑ」、「を」についても、工夫をして作成いたしました。
 絵札の原画作成にあたっては、古市真弓さんにお願いをいたしました。古市さんは、48枚の絵をつくるために現地を何度も訪れ、多くの資料を参考に描いていただきました。
 <い>・いさましい座間の大凧日本一 にはじまり、<ん>・運開く座間神社の筆まつり で終わる48枚のかるたが、新しいまちづくりに、そして、未来を担う子どもたちの郷土愛をはぐくむお手伝いができれば幸いです。
 終わりになりましたが、かるたの製作にあたり、読み札の句にご応募いただきました市民のみなさまはじめ、関係者の方々に心からお礼申しあげます。

(「刊行にあたって」より転載)

座間市立図書館HP「郷土メニュー(座間郷土かるたデジタルアーカイブ)」
https://www.library.zama.kanagawa.jp/content/local.html

絵札・読札

い いさましい 座間の大凧 日本一 い(札説明)
ろ 六道の 地蔵がならぶ 専念寺 ろ(札説明)
は 坂東の 八番札所は 星の谷観音 は(札説明)
に 日蓮に ゆかりの深い 円教寺 に(札説明)
ほ 梵鐘に 歴史をきざむ 星谷寺 ほ(札説明)
へ 弁天の 小池に始まる 目久尻川 へ(札説明)
と どんど焼き 子らでにぎわう 道祖神 と(札説明)
ち 地方文化の 伝統守る 座間歌舞伎 ち(札説明)
り 龍源院 弁財天の 岩清水 り(札説明)
ぬ 沼深き 桜田姫の ものがたり ぬ(札説明)
る 類まれな 古代の遺物に 歴史知る る(札説明)
を 帆をあげて 船の通った 相模川 を(札説明)
わ わら筆で 栗原学校と 鉄舟書き わ(札説明)
か 開拓の 記念碑残す 小松原 か(札説明)
よ 四ツ谷の 鎮守は 日枝神社 よ(札説明)
た 辰街道 八里橋なし 九里の土手 た(札説明)
れ れんげ田の 鳩川沿いは 米どころ れ(札説明)
そ そびえ立つ 護王神社の 大ケヤキ そ(札説明)
つ 椿咲く 鎌倉古道の 今むかし つ(札説明)
ね 根下には 横穴古墳と 湧く清水 ね(札説明)
な 夏祭り みこしがおどる 鈴鹿さま な(札説明)
ら 爛漫の 畑灌桜は 市の名所 ら(札説明)
む 昔芝原今は街 ひばりが丘の 六道の辻 む(札説明)
う うっそうと 繁るシラカシ 栗原神社 う(札説明)
ゐ 井戸のある 家も残して 座間の街 ゐ(札説明)
の 農村の 歴史伝える 資料館 の(札説明)
お おはやしを 伝え広めた 若音会 お(札説明)
く 栗原の 学びの庭は 専福寺 く(札説明)
や 谷戸山の 緑は市民の 宝物 や(札説明)
ま 街あげて 美化デーに市民 汗流し ま(札説明)
け 境内に 寺子屋の伝えを 残す 浄土寺 け(札紹介)
ふ 風牛学舎と 協同学舎は 市内最古の小学校 ふ(札紹介)
こ 苔のむす 五輪の塔の 心岩寺 こ(札紹介)
え 江戸道は 座間から歩いて 十三里 え(札紹介)
て 天秤で 運ぶ街道 鮎の道 て(札紹介)
あ アスレチック みんなで遊ぼう 富士山公園 あ(札紹介)
さ 座間音頭 おどって市民の 和を広げ さ(札紹介)
き 北向きの 庚申様に 揺れた絵馬 き(札紹介)
ゆ 由緒ある 家康の坐像 宗仲寺 ゆ(札紹介)
め めずらしい ニッケイは 天然記念物 め(札紹介)
み みんなで 参加 市民レク み(札紹介)
し 市の象徴 花はひまわり 木はもくせい し(札紹介)
ゑ 絵のような 阿夫利嶺望む 相武台 ゑ(札紹介)
ひ 日照りでも つきぬ入谷の 番神水 ひ(札紹介)
も 門前の 子育て地蔵 崇福寺 も(札紹介)
せ 芹沢は 水の源 市の宝 せ(札紹介)
す 諏訪明神 神変菩薩の 跡のこり す(札紹介)
ん 運開く 座間神社の 筆まつり ん(札紹介)

TOP