群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

加須市郷土かるた

かるたの箱画像
制作・発行 加須市 加須市郷土かるた制作委員会
加須市郷土かるた候補選考委員会
関連情報
発行年 2013年
地域詳細 埼玉県加須市
枚数 92枚
裏面解説 あり
附属資料 イラストマップ 遊び方
種類 市町村かるた
あいうえお順
備考 絵札裏面に画題と作者名あり
読札裏面に解説と作者名あり
提供・協力:加須市

説明

 『加須市郷土かるた』は合併3周年を記念し、郷土加須市を愛する子どもたちの育成を目指して制作されたものです。
 この郷土かるたを多くの市民の皆様にご活用いただき、4地域の伝統、文化、歴史に触れながら郷土への誇りと愛着を深めることで、新市の一体感の醸成につながることを期待するものです。
 この郷土かるたが市民の皆様に、末永く愛されることを願っております。
 そして、制作に携わっていただきました関係各位のご苦労とご尽力に、深く感謝申し上げます。

(箱の説明より転載)

絵札・読札

あ 青い空 天まで届け こいのぼり あ(絵札裏) あ(札説明)
い イチジクの 甘さに香る ジャムの味 い(絵札裏) い(札説明)
う 美しい 藤の花咲く 加須のまち う(絵札裏) う(札説明)
え 笑顔あり 絆深まる あいさつ運動 え(絵札裏) え(札説明)
お お神楽の 舞い厳かな 玉敷神社 お(絵札裏) お(札説明)
か 形代に 願いを込めて 夏越祭り か(絵札裏) か(札説明)
き 旧川の 川面を映す あやめ色 き(絵札裏) き(札説明)
く 軍配かざす 太平力士 柏戸関 く(絵札裏) く(札説明)
け 軽快な 大杉囃子の 鼓の音 け(絵札裏) け(札説明)
こ 古代米 昔の味に 舌鼓 こ(絵札裏) こ(札説明)
さ 最大級 河の砂丘の 志多見砂丘 さ(絵札裏) さ(札説明)
し 新加須市 四つの絆を つないだよ し(絵札裏) し(札説明)
す 水害の 水かさ示す 青テープ す(絵札裏) す(札説明)
せ 先人の 知恵が作った 水塚のあげ舟 せ(絵札裏) せ(札説明)
そ そよ風に 吹かれて揺れる ホテイアオイ そ(絵札裏) そ(札説明)
た 台風の 歴史伝える カスリーン公園 た(絵札裏) た(札説明)
ち 地域の和 伝統残す 種まき式 ち(絵札裏) ち(札説明)
つ 月と星 もっと知りたい 未来館 つ(絵札裏) つ(札説明)
て 伝統の 味をつなげる 手打ちうどん て(絵札裏) て(札説明)
と 遠き日の 思い伝える 万葉遺跡 と(絵札裏) と(札説明)
な 何個でも 食べたくなるよ 加須の梨 な(絵札裏) な(札説明)
に 日本初 医学博士の 田口和美 に(絵札裏) に(札説明)
ぬ ぬくもりを 唄で伝えた 下總皖一 ぬ(絵札裏) ぬ(札説明)
ね 練り歩く 山車より響く 武州太鼓 ね(絵札裏) ね(札説明)
の 農民の 生活救った 田中正造 の(絵札裏) の(札説明)
は ハクレンの ジャンプを見よう 利根川で は(絵札裏) は(札説明)
ひ ひたすらに 学問の道を歩む 河野省三 ひ(絵札裏) ひ(札説明)
ふ 不動様 赤鬼松明 ふりかざす ふ(絵札裏) ふ(札説明)
へ 紅色の 香り豊かな 大利根イチゴ へ(絵札裏) へ(札説明)
ほ 保寧寺の 歴史を語る 阿弥陀様 ほ(絵札裏) ほ(札説明)
ま 街と街 つなぐ架け橋 埼玉大橋 ま(絵札裏) ま(札説明)
み みちに咲く 野菊を揺らす 秋の風 み(絵札裏) み(札説明)
む 武蔵野の 大地で育った コシヒカリ む(絵札裏) む(札説明)
め めだま入れ 願い叶える だるま市 め(絵札裏) め(札説明)
も 桃色の オニバス輝く 水の上 も(絵札裏) も(札説明)
や やすらぎと 自然あふれる 浮野の里 や(絵札裏) や(札説明)
ゆ ゆったりと 加須を流れる 会の川 ゆ(絵札裏) ゆ(札説明)
よ 与里描く 利根晩秋の 赤城山 よ(絵札裏) よ(札説明)
ら 雷神社 五穀豊穣 祈る舞 ら(絵札裏) ら(札説明)
り 龍蔵寺 白龍伝説 大イチョウ り(絵札裏) り(札説明)
る 留守番の 母にお土産 いが饅頭 る(絵札裏) る(札説明)
れ 歴史ある 武蔵の名城 騎西城 れ(絵札裏) れ(札説明)
ろ 六月の あじさいロード 夏香る ろ(絵札裏) ろ(札説明)
わ 渡良瀬の 水面輝く 遊水地 わ(絵札裏) わ(札説明)
を ゆっくりと 大地をうるおす 利根の水 を(絵札裏) を(札説明)
ん 凛とした 背高地蔵の 立ち姿 ん(絵札裏) ん(札説明)

TOP