群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

牛久郷土かるた

かるたの箱画像
制作・発行 牛久市教育委員会生涯学習課
関連情報 第3版
編集:うしく郷土かるた制作チーム
画:佐久間あすか
発行年 2019年(初版2014年)
地域詳細 茨城県牛久市
枚数 92枚
裏面解説 あり
附属資料 読み札一覧/参考文献
種類 市町村かるた
あいうえお順
備考 読札裏面に解説あり
関連Webサイト 牛久市HP「牛久市のかるた『牛久郷土かるた』」
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page003923.html

絵札・読札

あ あんぱんに 臍つけた人 木村安兵衛 あ(札説明)
い いい香り 金木犀は 牛久の木 い(札説明)
う 牛久沼 ここはうな丼 発祥地 う(札説明)
え 江戸時代 牛久治めた 山口一族 え(札説明)
お 奥の院 キツネの母さん 隠れ穴 お(札説明)
か かくれんぼ 大きな榧の木 得月院 か(札説明)
き 行幸 旧跡 明治は遠くなりにけり き(札説明)
く 久貝坂 見果てぬ夢の 諸生党 く(札説明)
け 欅並木 街のにぎわい グリーンロード け(札説明)
こ 木枯らしを待って 野積みの 落花生 こ(札説明)
さ 桜並木 稲荷川沿いを ウォーキング さ(札説明)
し 白い息 ゴールを目指す 牛久シティマラソン し(札説明)
す 鋤を手に 拓いた大地に 建つ学び舎 女化分教場 す(札説明)
せ 戦国時代 岡見城に 岡見氏在り せ(札説明)
そ 爽涼の 薬師寺に立つ 宝篋印塔 そ(札説明)
た 大志持ち 女化ヶ原に葡萄園 神谷傳兵衛 た(札説明)
ち 地下深く水求めて 井戸を掘り 王井戸・古井戸 ち(札説明)
つ 強い意志 今に伝える 助郷一揆 つ(札説明)
て 鉄舟が 黒須におくる 観成院の筆子塚 て(札説明)
と 東林寺 台地の先に沼を見て 歴史を語る城の跡 と(札説明)
な なに想う 沼のほとりに 河童の碑 な(札説明)
に 賑わいの 市民の集い うしくWaiワイまつり に(札説明)
ぬ 沼明かり かっぱが遊ぶ アヤメ園 ぬ(札説明)
ね 眠る地か 鎌倉権五郎 伝説の碑 ね(札説明)
の 野と山と 谷津田広がる 美しい里山 の(札説明)
は 万博のおもかげ残す ひたち野うしく駅 は(札説明)
ひ 美術の街 うしく現代美術展と ビエンナーレうしく 全国公募展 ひ(札説明)
ふ 古き佳き 明治の面影 シャトーカミヤ ふ(札説明)
へ 平和を願い 微笑み絶やさず 牛久大仏 へ(札説明)
ほ 細い道 紅葉のころに人集う 明治天皇駐蹕之地 ほ(札説明)
ま マンホールの蓋にも かっぱ来て遊ぶ ま(札説明)
み 水戸街道 ほっと一息 一里塚 み(札説明)
む 室町の 寄木づくり 観音十一面観音坐像 む(札説明)
め 珍しい 灰釉宝珠硯 姥神遺跡から め(札説明)
も 森の中 フクロウ育つ 自然観察の森 も(札説明)
や やっぺやっぺ 街中燃える うしくかっぱ祭り や(札説明)
ゆ 夕暮れの 湖畔に佇む 芋銭翁 ゆ(札説明)
よ 義長は 智将で キツネと疑われ よ(札説明)
ら 落日に 渡し場の森で 富士を見る ら(札説明)
り 陸路より 小野川選んで 荷を運ぶ り(札説明)
る 留守番は 狐か河童か 雲魚亭 る(札説明)
れ 霊泉が 湧いたと酒島 五十瀬の杜 れ(札説明)
ろ 路傍に横たわる 蛇喰古墳は 前方後円墳 ろ(札説明)
わ 我が街は ワイン醸造場 日本初 わ(札説明)
を ヲサル下遺跡 街の古代が 偲ばれる を(札説明)
ん んまかっぺ うしく河童西瓜や 牛久の恵み ん(札説明)

TOP