群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

からすやまかるた

かるたの箱画像
制作・発行 烏山むらおこし事業実行委員会
観光開発専門委員会
関連情報 読み札:烏山町文化財愛護協会
絵札:町民公募
発行年 不明
地域詳細 栃木県那須郡烏山町(現 那須烏山市)
枚数 96枚
裏面解説 なし
附属資料 解説
種類 市町村かるた
いろは順
備考

説明

 私たちのふるさと烏山町には、山あげ祭りや蛇姫様、龍門の滝等々数えきれないほどの歴史、風景、風俗があります。
 これらを烏山町文化財愛護協会にお願いし読み札にまとめていただきました。それを基に絵札は広く町民の方々に募集し、松本由起子さんに監修をお願いしてこの「からすやまかるた」ができあがりました。
 どうか、お父さん、お母さん、おじいちゃんおばあちゃん、子供たちが一緒になって「かるた」とりしながら、水と緑と文化のかおる町「わがまち」烏山を見直しながら、いつまでも語りあってほしいと、願っております。

(「解説」より転載)

絵札・読札

い 稲積城 昔をしのぶ 矢場の跡
ろ 炉端焼 ここ烏山 鮎の里
は 花の道 文学の道 愛宕山
に 錦絵の 落石は 関東の嵐山
ほ 帆かけ船 那珂交易で 河岸栄え
へ 幣束を くわえた烏 城を決め
と 東江の 社に残る 八景碑
ち 勅使門 殿も下馬した 泉溪寺
り 竜門の滝 大釜小釜 故事を秘め
ぬ 塗り彫りも 見事な夏の 祭山車
る 累代の 那須家の墓は 天性寺
を 雄咾びの 跡にひっそり 薬師堂
わ 和紙の里 今に残れる 程村紙
か 烏高の 基をつくった 川俣医
よ 横枕の 金銅観音は 新羅より
た 太平寺 間引の絵馬は 世に悲し
れ 連綿と 山城守りし 那須八代
そ 尊徳の お救い小屋は 天性寺
つ つゝじ咲く 花立峠は 歴史道
ね 年貢訴の 悲しい碑がたつ 八幡宮
な 那須家攻め 治武内山の 大合戦
ら 爛々と にらむ仁王は 太平寺
む 向田郷 見おろす熊野の 社杉
う 嬉しさに 湧いて開通 烏山線
ゐ 古えを 今にしのばす 古墳群
の 野上村 鎌足薬師の いわれより
お 恐ろしい 那須の九尾の 解石山
く 国見の里 みかんの実る 北限地
や 山あげは 日本一の 野外劇
ま 万吉翁 烏女を創る 愛宕台
け 県下一 伽羅の大木 観音寺
ふ 風雪に 耐えし蛇姫 碑に残り
こ 耕便門 忠成公が 碑で称え
え 絵馬二面 斐か残す 稲積神社
て 天王建 當番若衆の 心意気
あ 哀れさを 遺書に託した おろく姫
さ 山王様 二百十日の 灯のまつり
き 木戸不動 願かけ与一 誕生す
ゆ 由緒ある 常春の 寿亀山神社
め めかし馬 松倉山の 初詣で
み 民衆に 道を諭した 渡辺潭北
し 下境、 興野、滝田の ささら舞
ゑ 遠征の 鎭めを祀る 三島神社
ひ 毘沙門山 町を見おろす 芭蕉の碑
も 物寂し 信長公の 御位牌
せ 千本公 無念太平寺の 釣天井
す 救いの手 お乳授ける 彌勒様
京 今日を明日へ 希望をつなぐ 烏山

TOP