群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

南那須町町民かるた

かるたの箱画像
制作・発行 南那須町教育委員会
関連情報
発行年 1989年
地域詳細 栃木県那須郡南那須町(現 那須烏山市)
枚数 132枚
裏面解説 なし
附属資料 なし
種類 市町村かるた
不明※
備考 絵札・読札に作者名あり

絵札・読札

※順が不明のかるたはあいうえお順で掲載しています。

あ あたたかい 語らい生まれる 烏山線
あ あめあがり 虹のかけはし 青雲橋
あ 朝日 かがやく 栄出の滝
い 一番鳥の 新鮮野菜
い 色良し 味良し 荒川のあゆ
う うわーすごい ふる里の香り いかんべ玉手箱
う うれしいな 屋根つきプールの 海洋センター
え 駅前は 季節感じる 花時計
お 大金台 みどりいっぱい 鳥いっぱい
お 大金温泉 みんな仲良く ゆげの中
か かがり火に はえる塙の 天祭おどり
か 川井城 お堀陣場と 名をとどめ
き きょうも 元気よ 特産牛乳
く 鯨の化石 昔はここも 海だった
け 景色よい 岸に広がる 十二口
こ 工場いっぱい 富士見台
こ 子供らの 夢がふくらむ 自然の家
さ 桜咲く 行こう歩こう 遊歩道
し 自然の中の 大金トンネル
す 澄んだ空 星がきれいな 南那須
せ せきの水 田んぼへ流す 小河原隧道
そ 曲畑の 町の名木 大けやき
た 辰街道 義家桜 いまも咲く
た 高瀬の名木 みだの 大かや
た 田の中に 夕日がしずむ 五輪塔
ち 町内を たすきでつなぐ 駅伝大会
ち 町内の 名所めぐりの 知ろうバス
つ つづら折 昔をしのぶ 入江野城
つ つづじ満開 八十八ケ所
て 伝統を 今も守って 森田のししまい
と とれました 町の名産 しいたけ、しめじ
な 鳴井山 ぼんてんかついで かけ登る
な 夏終る 踊れわっしょい いかんべ祭
に にいさんと あだうち 放下僧の館跡
ぬ ぬり絵のよう 縞の模様は 小塙の地層
ね 年長年少 みんなで楽しむ 守山キャンプ
の 納税完納 日本一
の 農政の 神と呼ばれし 耘平先生
は 花いっぱい 夢いっぱい コスモスの里
は 万古穴 小志鳥城の 跡もある
ひ ひばり鳴く 育成牧場 広い丘
ふ 船坂の ながめすばらし 登り下り
ふ 藤つる からまる 藤冠の森
ふ ふる里の 味覚いっぱい 青空市
へ 平安と 豊作願って 太々神楽
ほ 豊作満作 ぼうじぼったり 三夜様
ま 曲田横穴 仏像いせき
ま まゆ作り きらきら光る 絹の糸
み 水の きれいな 荒川江川
み みんなで 笠持ち 源太の踊り
む 昔の歴史 ねむっているよ 大和久古墳
む 昔の道 東山道と 厩久保
め 目の病 祈った志鳥の 薬師堂
も 森深く 昔をしのぶ 森田城
も 燃え上がる ほのお見つめる どんどやき
や 弥五郎の 丘から出てくる 石矢じり
や 焼米が 昔を語る 長者ケ平
ゆ 夕日さす がけに森田の 発電所跡
よ 良い町の シンボルひばり けやきとこぶし
ら ラストスパート 盛り上がる 町民運動会
り 立派に 実った あまい梨
る るり色の 空が広がる ゴルフ場
る るんるんと みんなで歩く 四季の森
れ 歴史を 学ぶ 資料館
ろ 六角の 金色輝く 太子堂
わ わたしの夢 すくすく育つ 人生の並木道

TOP