群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館 郷土かるたコレクション

メニューボタン

俳句歌留多 千代女一人百句

かるたの箱画像
制作・発行 松任市
関連情報 松任市制20周年記念
俳句解説:山根公
かるた装画:西のぼる
発行年 1990年
地域詳細 石川県松任市(現 白山市)
枚数 200枚
裏面解説 なし
附属資料 解説書
種類 市町村かるた
新年の句、春の句、夏の句、秋の句、
冬の句
備考 一人百句

説明

 「朝がほやつるべとられてもらひ水」、「百生や蔓一すじの心より」等の句は、本市が敬慕する江戸時代の女流俳人千代女の代表句であり、千代女の名とともに全国に知られ親しまれています。
 千代女の人となりは、常磐津・清元・箏曲など古典的な芸能の分野においても広く伝承されていますが、この俳句歌留多「千代女一人百句」は、日本はもとより海外でも広く愛誦されてきた作品を中心に百句取り上げ、遊びを通して俳句に親しみ、千代女に対する理解と関心をさらに深めていただくために、松任市制二十周年を記念して企画、制作しました。
 松任の心ともいえる千代女の真髄を鑑賞してください。

(解説書より転載)

読み札・取り札

※枚数が多いため、季節の句ごとに掲載しています。

秋の句

秋風の山をまはるや鐘の声 やまをまはるやかねのこへ
秋たつやきのふのむかし有の儘 きのふのむかしありのまま
朝がほやつるべとられてもらひ水 つるべとられてもらひみづ
朝がほや宵に残りし針仕事 よひにのこりしはりしごと
いなづまの裾をぬらすや水の上 すそをぬらすやみづのうへ
荻の声のこるあつさを隙て居る のこるあつさをひまている
落鮎や日に日に水のおそろしき ひにひにみづのおそろしき
音添ふて雨にしづまる碪かな あめにしづまるきぬたかな
蚊帳の浪かほにぬるるや今朝の秋 かほにぬるるやけさのあき
鶏頭やならべてものの干て有 ならべてもののほしてあり
白菊や紅さいた手のおそろしき べにさいたてのおそろしき
蝶は夢の名残わけ入花野哉 なごりわけいるはなのかな
月の夜や石に出て啼きりぎりす いしにでてなくきりぎりす
月も見て我はこの世をかしく哉 われはこのよをかしくかな
なかき夜やかはりかはりに虫の鳴 かはりかはりにむしのなく
のちの月始めてせばきいろり哉 はじめてせばきいろりかな
はからずも琴きく雨の月見哉 こときくあめのつきみかな
花や葉に恥しいほど名が瓢 はづかしいほどながふくべ
百生や蔓一すじの心より つるひとすじのこころより
身あがりに独ねざめの夜寒哉 ひとりねざめのよさむかな
名月や眼に置ながら遠歩行 めにをきながらとほありき
行秋やひとり身をもむ松の声 ひとりみをもむまつのこへ
行水にをのが影追ふ蜻蛉哉 をのがかげおふとんぼかな""
ゆふぐれを余所に預けてもみぢ哉 よそにあづけてもみぢかな

TOP